ノルウェイノモリ、メテオサンノモリ
2002年10月5日さて週末です。
いかがお過ごしでしょうか
バイトに行かないといけません
鬱です(泣
んでもって最近色々な日記で
β当時の話題があるのであたいも回想モードだよ!
★★やだもん@ミュラン@β★★
TCβ当時はやはり赤でしたね・・参加したときは
紫が廃人国家といわれるほどレベルが高くて
強かった記憶があります(笑
核実装その日に核打ってたのは紫でした(涙
んでもって買ったユニットは
バルカン、ペリウス、ボム
(゜Д゜)?
今考えるとすごい編成です
バルカンはUGするとどんどん早くなると
聞いたので絶対強くなる!とか
信じていました、確かに?になったら
鬼強かったです。
で、製品版は5までUGできるとか聞いちゃったから
大変です。こいつは大化けユニットなんだ!
とか楽しみにしていました(泣
製品版に来ての感想。バルカンは強くはなりますが
他のユニットもそれ以上に大化けしていました(まる
で、大根黄金期を迎えるわけですが
当時はスナイパー大根トールの修理費が
異常に高かったんですよね。たしか
スナ全滅で資源3kALLとかそういう次元です(泣
首都caveではリソースカーゴを持った人たちが
必死で資源集めてました(笑
で、このあたりから戦術カット・ストールを
意識し始めてきたような気がします
んで、妙にバルカン使う人が増えたと思ったら
ティラが実装される!という噂のせいでした
ヤダモンさんもティラですかー?とかきかれたんですけど
いえ?バルカン?ですが何か?
^^:(うわ、こいつやっちゃったよ)
って感じでギスギスしたりもしましたね(泣
まぁそんなこんなでβはあきちゃったんですが
半年ほど経って製品版にきた時は驚きました
指定戦?遭遇戦?なんだそれ馴れ合いですか?
とかおもったりもしました(泣
そろそろTCも勝つためのユニットやらパターンが
煮詰まってきましたね。
当時は修理回転とか重要視されていませんでしたし
いかに相手をKILLするかの戦いだったんで
それはそれで楽しかった気がします
いまのTCの楽しみ方はいかに国に貢献して
勝利を導けるか
これに尽きると思います
煮詰まって飽きちゃった方もそのことを思いだして
もうちょっとやってみようとか思ってもらえたら
幸いです
バイトの時間でした。
いってきます
いかがお過ごしでしょうか
バイトに行かないといけません
鬱です(泣
んでもって最近色々な日記で
β当時の話題があるのであたいも回想モードだよ!
★★やだもん@ミュラン@β★★
TCβ当時はやはり赤でしたね・・参加したときは
紫が廃人国家といわれるほどレベルが高くて
強かった記憶があります(笑
核実装その日に核打ってたのは紫でした(涙
んでもって買ったユニットは
バルカン、ペリウス、ボム
(゜Д゜)?
今考えるとすごい編成です
バルカンはUGするとどんどん早くなると
聞いたので絶対強くなる!とか
信じていました、確かに?になったら
鬼強かったです。
で、製品版は5までUGできるとか聞いちゃったから
大変です。こいつは大化けユニットなんだ!
とか楽しみにしていました(泣
製品版に来ての感想。バルカンは強くはなりますが
他のユニットもそれ以上に大化けしていました(まる
で、大根黄金期を迎えるわけですが
当時はスナイパー大根トールの修理費が
異常に高かったんですよね。たしか
スナ全滅で資源3kALLとかそういう次元です(泣
首都caveではリソースカーゴを持った人たちが
必死で資源集めてました(笑
で、このあたりから戦術カット・ストールを
意識し始めてきたような気がします
んで、妙にバルカン使う人が増えたと思ったら
ティラが実装される!という噂のせいでした
ヤダモンさんもティラですかー?とかきかれたんですけど
いえ?バルカン?ですが何か?
^^:(うわ、こいつやっちゃったよ)
って感じでギスギスしたりもしましたね(泣
まぁそんなこんなでβはあきちゃったんですが
半年ほど経って製品版にきた時は驚きました
指定戦?遭遇戦?なんだそれ馴れ合いですか?
とかおもったりもしました(泣
そろそろTCも勝つためのユニットやらパターンが
煮詰まってきましたね。
当時は修理回転とか重要視されていませんでしたし
いかに相手をKILLするかの戦いだったんで
それはそれで楽しかった気がします
いまのTCの楽しみ方はいかに国に貢献して
勝利を導けるか
これに尽きると思います
煮詰まって飽きちゃった方もそのことを思いだして
もうちょっとやってみようとか思ってもらえたら
幸いです
バイトの時間でした。
いってきます
コメント